東ノ手から

信州上田市の東側にある神科(かみしな)台地。さらにその東側にある「東ノ手」近辺からのブログです。

学級閉鎖

AM7:00  −4°   晴れ

日の出の時間が早くなってきた。

 

近くの小学校で学級閉鎖が出た。

今週の月曜から木曜まで4日間だそうです。

担任の先生もスケジュール調整があるから大変だと思います。

 

まだ真冬のど真ん中ですが葉のない木々に花が咲き緑が戻る日が待ち遠しくなってきました。

 

 毎日ドタバタしていますが、今日はどんな一日になるのか?

 

f:id:fusion-0703:20170214073515j:image

f:id:fusion-0703:20170214073548j:image

f:id:fusion-0703:20170214073608j:image

f:id:fusion-0703:20170214073630j:image

f:id:fusion-0703:20170214073646j:image

 

 

 

気がついたこと

AM7:00   −4°   晴れ

まだまた寒いです。

 

指の関節が痛いのです。

ずっと前から、もう10年近い。

 

60歳前後になると身体のあちらこちらに何らかの問題が出てきます。

指の関節が痛いのも年齢によるものかなと思っていたのですが今朝それが何故なのか?

気がつきました。

 

高校生の頃からギターを始め大学生でウッドベースを弾き始め現在はベースマンをまだやっているのですが、ギター系の楽器は左手の親指の位置がポイントとなります。その親指に負荷のかかる弾き方をしていたため年齢とともに筋力が衰えはじめた頃になって関節に痛みが出てきました。

 

それにしてもしても高校生の頃からの楽器歴は50年とは!自分でもビックリです。

何故かというとそんな長い年月なのに全く上達してないから、、、だからやめられないのかも、、、

 

関節にもどります。

指立て伏せのように床に指を押し付けた時に関節が力に耐えるためには指の形が幾分アーチを描いていないとならないのですが、自分の場合は痛みのある指の第二関節が逆アーチになっていたのです。

そのために本来の筋肉が使われずに靭帯や腱などが代わりを務める結果となりそれらが痛いのだと気がつきました。

指の形がアーチ状となるように筋トレをすれば多分治るだろうと確信しました。

 

このことに気がついた今朝はチョット驚きでしたが結果はいずれまた報告したいと思います。

 

確かに、、眼の衰えも筋力だから、、です。

 

f:id:fusion-0703:20170213074507j:image

f:id:fusion-0703:20170213074530j:image

f:id:fusion-0703:20170213074641j:image

f:id:fusion-0703:20170213074706j:image

f:id:fusion-0703:20170213074723j:image

f:id:fusion-0703:20170213074845j:image

 

 

往路と復路の散歩

AM9:30  0°  晴れ

太陽の温もりを感じる朝でした。

 

一回りして帰宅したら手袋の片方が見つからない!

散歩中に写真を撮るためにスマホをポケットから出したり入れたりするのでその時に落としたかな?

と思い同じコースをもう一度回りました。

往路と復路のコース取りは初めてでしたが光線の当たり方も違うので意外と楽しめました。

でも手袋は見つからなかった!

上着のボケットをよく調べたら出て来たので一件落着となりました。

なんだか、だいぶ老人が降りて来たようです、、、

 

 

 f:id:fusion-0703:20170212104806j:image

f:id:fusion-0703:20170212105014j:image

f:id:fusion-0703:20170212104721j:image

f:id:fusion-0703:20170212104847j:image

f:id:fusion-0703:20170212104930j:image

f:id:fusion-0703:20170212104854j:image

f:id:fusion-0703:20170212104914j:image

f:id:fusion-0703:20170212105013j:image

 

 

 

 

違法でないとしても

AM10:00  −1°  晴れ

芯から冷える夜でした。

 

散歩中、某宗教の方々とすれ違いました。

ファッションと雰囲気ですぐにわかります。

たまたま目に入ったので観察させていただきましたが駐禁ではない場所に上手に車を停めて3名の方が出てきました。

一見、お墓詣り?のようにみえますがほぼ毎日この辺りを歩いている自分にしてみれば極めて違和感ありです。

車から降りる方を目撃前に4名の方とすれ違い会釈をかわしましたが、通行人には布教活動はしないようで、、、というかピンポンしてからどのようにアプローチするのか話し合っていたのだと思います。

例の「目覚めよ!」などを郵便受けに入れて行く方々と違うかも知れませんがこちらからすれば同じ括りです。

活動そのものに違法性はないと思いますが来られると迷惑です。

世の中の99.9%の人がそのように思っているのではないでしょうか?

信仰も自由ですから否定はしませんが、目覚めてほしいと思うのはこちらの方なのですから!

f:id:fusion-0703:20170211111133j:image

f:id:fusion-0703:20170211111141j:image

f:id:fusion-0703:20170211111202j:image

 

 

マダラがき

AM7:30  0°  晴れ

2cm程度の積雪です。

自然にとけるので放置でもいいのですが雪のいらない場所は少しでも早くとけてほしいので横着しました。

上から眺めれば模様も楽しめる!なんて言い訳もできます。

 

スパイクタイヤが使われていた時代を思い出した。

基本的にチェーンは不要でなにしろ凍結路面に強かったからスピードも出して走れた。

まだ免許取り立ての若いころの話ですが凍結路面を時速60キロで走行(無謀でした)していて車が1回転してしまったことがありました。普通ならそのまま休耕田に突っ込んでしまう状況でしたが運良く横道に収まって難を逃れました。

これが都会だったら大事故です。

悲惨な結果も想定できます。

当時は今ほど車だらけでなかったことや道路脇を歩いている人もいなかっただけのことです。

あの時はきっと守護霊様が助けてくれたのだと思ってます。

悲惨な交通事故のニュースを知るたびに過去の自分の出来事も恐ろしい事だったと思うわけです。

 

何事もですが、自分のことで頭がいっぱいになって回りが見えなくなることには注意です。

歳を取るとこの傾向が強くなるからさらに注意です。

 

それにしてもスパイク時代の粉塵も凄まじかった。

時代の変化は面白いとつくづく感じます。

 

f:id:fusion-0703:20170210080549j:image

f:id:fusion-0703:20170210080603j:image

f:id:fusion-0703:20170210080621j:image

 

重力を意識する

AM7:00  −1°  曇り

薄っすらとアラレのような雪が降りて積もり始めました。

天気の悪い1日となりそうです。

 

肩が凝ったり腰が痛いのは加齢に伴う筋力の衰えに加えて立っている時や座っている時の姿勢や睡眠時の態癖に対して重力のかかり方が大きく影響します。

NHKの試してガッテンでも仰向けに寝たままで寝返りをしない人は腰痛になりやすいという話がありましたが人に聞いてみるとそれで全く大丈夫な方もいます。

どうやらその差は仰向けのままだと血行が悪くかならないかのようです。

昔のお殿様のように仰向けのまま寝続けられるかどうかですが普通は何度も寝返りをするものです。

しかし横向きの寝相も長時間しかも習慣的に同じ形が継続して習慣的に繰り返されることで顔や顎が変形することも多々あります。

(いや!実はメチャクチャ多いのです。)

顔に変形が見られなくても歯並びが悪くなったりします。

さらに鼻中隔の変形にまで影響があるようです。

ですから睡眠時は仰向けに寝ることを基本に横向き時は何時も同じ寝方ではないように意識することが大事かと思います。

実はこの話は口呼吸の弊害ともリンクしていて奥が深いのです。

詳しくはまた書きます。

 

自分の経験話です。

いわゆる四十肩とか五十肩という症状で左腕が途中までしか上がらなくなった時期がありました。

だから衣服を着るときも左腕の動きが制限されて大変だった記憶があります。

それが9カ月ベッドの上で生活したおかげですっかり治ってしまいました。

原因は横向きで寝る時に肩の関節を押しつぶすようにしている癖だったのです。

入院生活では点滴の管で繋がれていることも多くて必然的に仰向けでいることが強いられたことが良い方向に働いたのです。

左肩に重力で自分の体重がかかり過ぎたのが原因だったことがわかったとき驚きました。

だから一番いいのは大の字で横たわることなのかなと、、、

 

このように、重力を意識することは大事なのです。

 

 

f:id:fusion-0703:20170209070906j:image

f:id:fusion-0703:20170209070908j:image

f:id:fusion-0703:20170209070920j:image

 

一方通行

AM6:45  −3°   晴れ

日陰の凍結路面もほとんどなくなりました。

寒さにすっかり慣れてしまったとはいえ日中の太陽に感謝です。

 

高齢の方と話をしていると、向こうは何か伝えたいことがあっても意味不明?こちらの伝えたいことは迷惑メールの振り分けの如くブロック&スルーなんて場面が多々あります。

これじゃ言語の異なる国のお方と同じかも?と思ったりもしますが暗黙の了解というほど明確でないもののなんとなく落ち着いてしまうから面白い。

お互いに推測で判断していることになるのかな?

 

思い起こせばまだ30代くらいの若い頃、今の自分と同じ位の方の言われている意味がわからなくて笑って誤魔化していたことがよくあった。

 

自分も若い人とお話する時はその辺りを注意した方がよさそうだ!

 

f:id:fusion-0703:20170208071412j:image

f:id:fusion-0703:20170208071418j:image

f:id:fusion-0703:20170208071435j:image

f:id:fusion-0703:20170208071448j:image

f:id:fusion-0703:20170208071502j:image

f:id:fusion-0703:20170208071508j:image

f:id:fusion-0703:20170208071532j:image

f:id:fusion-0703:20170208071542j:image

f:id:fusion-0703:20170208071551j:image

f:id:fusion-0703:20170208071601j:image

 

 

灯油タンク

AM7:00  −2°  晴れ

北の空は曇りで山は間違いなく吹雪らしい。

南の空は晴れで日の出の光の中に小雪が舞い散る美しい朝です。

 

先日の消防署の立ち入り調査で460リットルの灯油タンクが建物から1メートル以上離れて設置されてないため消防法違反との指摘を受けました。

10年前に仕事場を移転した時にまだ使えるからと持ってきた灯油タンクです。

建物建設当時にも消防署の調査はあったはずですが当時は何の指摘もなかった。

現在の場所はどうあがいても1メートル以上のスペースはないしタンクを防火材料で囲めば良いとのことですが、いずれにしても危険物としての届け出もしなければならないとのことでした。

200リットル以下のタンクなら防火材料も届け出もいらないそうで古いタンクだからこの際入れ換えることにしました。

法律を知らなかったこちらも不勉強でしたが本当の危険というものは200リットル以上だからというものでもないはずでなんだか煮えきらない話です。

 

でも、連日報道されている恐ろしい火災のニュースを見ればタンク交換で少しでも危険回避できるなら一安心です。

 

 

f:id:fusion-0703:20170207073319j:image

f:id:fusion-0703:20170207073333j:image

f:id:fusion-0703:20170207073417j:image

f:id:fusion-0703:20170207073654j:image

f:id:fusion-0703:20170207073427j:image

f:id:fusion-0703:20170207073437j:image

f:id:fusion-0703:20170207073501j:image

f:id:fusion-0703:20170207073514j:image

f:id:fusion-0703:20170207073600j:image

 

 

シンギングボール

AM7:00  2°  曇り

今日は1日雨との予報?

朝日が出て来た。

本来なら最も寒い時期のはずが、馬鹿陽気です。

 

1週間前の研修会の録画をDVDにする作業がエラー出まくりで先に進まずです。

どうも機械も思い通りに動かない。

しかも

なにかと 面倒な仕事がたまってきた。

やだな!と思うマイナス志向は良くないから気分をリセットするには瞑想がいいかとやってみる。

シンギングボールのCDも買っておいた。

瞑想のやり方は自己流だけど、、、

不思議な音だが確かに落ち着く。

 

f:id:fusion-0703:20170206070203j:image

雪のち雨

AM −1°       PM 3°  

昼頃から大粒な雪が降りまた積もるかな?と思ったらその後は春を感じる雨となりました。

ムクドリらしき鳥の群れが融雪した地面に降りて食事をしています。

 

火災で一家5人が焼死というニュースがありました。

何が原因だったのか?

 

仕事場には消防署の立ち入り調査が入り不備な点を指摘されました。

完璧な火災予防は難しいものですが指導に従いたいと思います。

とかく、自分のところは大丈夫と思いがちですが、人間のことだから思いもしない事があるかもしれません。

忘れた頃に痛い目にあわないよう、日頃からの準備と心構えをしておきたいものです。

 

f:id:fusion-0703:20170205155826j:image

f:id:fusion-0703:20170205155834j:image

f:id:fusion-0703:20170205155914j:image

f:id:fusion-0703:20170205160018j:image

f:id:fusion-0703:20170205160029j:image

 

 

 

 

時間

AM7:30   −3°   晴れ

気温はまだまだマイナスでも春を感じる朝です。

 

たくさんあった雪もほとんど消えました。

まだ降るだろうとしても神様に量はいりませんと祈るのみです。

2月に入り節分となり時はどんどんと過ぎて行きます。

早いですね!

光陰矢の如し です。

光陰とは昼と夜を表しているのかな?と思っていたのですが、光は日で陰は月だそうですからもっとスケールの大きなイメージなんだなと感心しました。

となると年は?

気になりますがわかりません。

面白いもので時間の概念は心理状態によっても変わります。

待たされたり、物事が思ったようにはかどらないとイライラして1分1秒がものすごく長く感じます。

不思議です。

何かに熱中していれば時間の概念がなくなるから気がつけばとなります。

多分、時間の概念をコントロールできれば良いのでしょうが、そうなると冷静さと物事をグローバルに捉える心が必要なんだと思います。

毎日、ドタバタと過ごしてる自分にはできない事だなと思います。

 

f:id:fusion-0703:20170204073625j:image

f:id:fusion-0703:20170204073626j:image

寝ぼう

AM8:00   −1°  晴れ

体調のせいか?寒い朝です。

 

昨日の通院では体調良好なのは無理せず規則正しい生活をしてるからです。などと主治医に伝えたのに昨晩は夜更かしして今朝は寝ぼうしました。

嘘つきでした!反省です!

 

インフルエンザも流行ってるから鼻うがいして体調整えます。

鼻うがいの効果は明確で今冬は風邪をひいてません。

お勧めなんだけど、、

合わない人は仕方ない〜普通のうがいで対応してください。

 

 

f:id:fusion-0703:20170203074548j:image

 

通院日170202

AM9:00   上田−4°   長野−7°  晴れ

長野に来てみれば温度差の如く寒い。

 

今日の病院は前回来た年末の異様な混み方ではなく落ち着いた雰囲気と思ったのですが、採血の後いつも立ち寄る院内カフェが満員に近くなんとか席につきましたが見渡せば若い人はいない。

ほぼ全員が高齢者!

自分もその一人でもあるし病院の中だから仕方がないなと納得するものの進行する高齢者社会をますます実感せざるを得ない心境になった。

 

これから、さらに、日本はどうなるのであろうか?

漠然とした不安感が、、、

 

「自分の健康は自分で守るしかない」   としても

 

老人世代を背負う若い人の減少が今更ながら深刻なことに加えQOLを保ちながら自律できる老人がどのくらい存在できるのか?

 

医療機関へのかかり方や医師との付き合い方など色々な情報が飛び交う中そのような情報に惑わされ慎重になり過ぎて行動できなかったりしてもいけないし、ドクターショッピングのような行動も考えものです。

 

課題は、健康寿命をどこまで延ばすか?につきるのですが視力、聴力の衰えは避けられない。

運動能力の衰えも深刻だけどこちらは日々のトレーニング等で筋力が著しく低下しないように努力すればなんとかなるかと、、、

しかし、転倒によるケガが多いからこれも怖い。

 

まずは、血圧管理、糖尿病も悪化させない事で最悪の事態は相当防ぐことができるはずです。

さらに忘れてはいけないのが歯周病や虫歯の管理もあります。

そして意外にも怖い口呼吸があります。

 

原因不明の病気まで言い出せばきりがなくなりますが、食生活、睡眠、運動、ストレスなどの生活習慣の安定が基本だと考えてます。

 

そこで温故知新となりますが

昔からの 貝原益軒 や 水野南北 の教えは真髄をついてる部分が多く参考になると思います。

 

 f:id:fusion-0703:20170202111214j:image

f:id:fusion-0703:20170202092035j:image

f:id:fusion-0703:20170202092050j:image

f:id:fusion-0703:20170202111119j:image

 

 

 

芽吹き

AM7:00  −5°  晴れ

無風で気持ちのいい朝です。

 

庭先の残雪を尻目にしながら福寿草の芽が凍てつく大地を貫いて顔をだしました。

楽しみが一つ増えました。

 

時々思うのですが雪が積もっても木の根元には雪がないのは何故なのか?

降雪直後は雪に埋もれてますが葉や幹に溜まっ雪がとけて流れたり風が吹き飛ばすからではないかと思います。

それとも先の福寿草の芽吹きもそうですが植物には不思議なパワーがあるのかな?

目からだけですが何らかのパワーを頂ければありがたい、

f:id:fusion-0703:20170201073701j:image

f:id:fusion-0703:20170201073714j:image

f:id:fusion-0703:20170201074916j:image

f:id:fusion-0703:20170201074937j:image

f:id:fusion-0703:20170201074943j:image

 

 

 

 

半野生

AM7:15   −3°    晴れ

不思議なもので氷点下温度二桁を体験してしまうと寒くない。

むしろ日常の挨拶は今日は暖かい日だなどと言っているくらいです。

信州ってもんだな!

 

この地区の住人!

キジに会いました。

逃げ方が小トトロのようで面白い。

人間は誰も餌付けしてないだろうから野生のキジとなるがなんとなく人間社会に首を突っ込んでいるような存在感があるので半野生なのかもしれません。

そうなると、カラスやスズメをはじめご家庭の庭先を訪れる野鳥も半野生となるかもしれません。

ノラ猫となれば何処かで誰かが餌を与えている可能性が高いから半野生率はかなり高い。

人間界でも近所のお父さんが外でタバコを吸っている姿はその時点で家には入れないから半野生かもしれません。

こちらは勝手に友達と思っているキジ君と久しぶりに会えたことでそんな事を考えてみた朝でしたが、野生の動植物と共存できることの喜びでもあるのです。

f:id:fusion-0703:20170131074053j:image

f:id:fusion-0703:20170131074825j:image

f:id:fusion-0703:20170131074109j:image

f:id:fusion-0703:20170131074129j:image

f:id:fusion-0703:20170131074139j:image

f:id:fusion-0703:20170131074147j:image

f:id:fusion-0703:20170131074214j:image