東ノ手から

信州上田市の東側にある神科(かみしな)台地。さらにその東側にある「東ノ手」近辺からのブログです。

散歩は半袖で

台風25号の影響でフェーン現象にて暑いです。

早朝の散歩も半袖で姿でした。

すっかり秋なのにカエルも鳴いてます。

鳥のさえずりで眼を覚ますほど今朝の外は賑やかでした。

春なのか?秋なのか?と思ってしまいます。

でもなんだか宗教画のような光景と音響効果も感じます。

正に地上の楽園感に溢れていて、それが何となく不気味に感じなくもない、、、

自然災害が多い今年だからこそなんだと思います。

春に頑張った断捨離が夏の間は中断してました。

秋に再開となり、まだまだ出てくるゴミと想い出に浸りながら作業してます。

f:id:fusion-0703:20181007171738j:image

f:id:fusion-0703:20181007172042j:image

f:id:fusion-0703:20181007172100j:image

f:id:fusion-0703:20181007172116j:image

f:id:fusion-0703:20181007172208j:image

 

 

 

 

鳥を見る度に

大空を自由に飛び交う鳥!可愛い小鳥達!

何故鳥がいるのか?

いて当たり前だからこれまで考えもしなかった。

以前から聞き及んではいたが、彼らが恐竜の子孫であると思うと鳥を見る目が変わった。

発掘された化石から分かる事だとしても、そもそもあんなに大きなさらに非常に多種にわたる生物がこの地球にいた事が不思議でならない。

最近はまだまだ新種が発見されているとのことで研究者の方が様々な推測をしていて中々楽しめる。

恐竜の名前が覚えられないほどたくさんの種類がいて、その中からどのように今日の鳥類までたどり着いたのか?非常に興味があります。

今、読ませていただいている「鳥類学者無謀にも恐竜を語る」〜川上和人 著はとても面白い本です。

この頃は鳥を見る度にどこに恐竜の痕跡があるのか?などと観察してしまう私です。

f:id:fusion-0703:20180919073714j:image

以下、稲の実り、コスモスと秋の雲

f:id:fusion-0703:20180919074031j:image

f:id:fusion-0703:20180919074045j:image

f:id:fusion-0703:20180919074106j:image

f:id:fusion-0703:20180919074128j:image

 

 

秋感ありすぎ

あの暑さは何処へ?

涼しい!

寒いと感じる程です。

1週間前から引いた夏風邪もイマイチ治らない!

まだ残暑があるとはいえ、気温的には調子が狂います。

そんな人間の体調など関係なく季節は変わって行くから自然は凄いなと改めて思うのです。

そして、絶対に引っくり返る事のない天地!

この中に活かされている自分!

そんな素直な気持ちも、後回しにしていた仕事を思い出すと脇に寄せられてしまいがちです。

f:id:fusion-0703:20180819100325j:image

f:id:fusion-0703:20180819100332j:image

f:id:fusion-0703:20180819100429j:image

f:id:fusion-0703:20180819100457j:image

f:id:fusion-0703:20180819100500j:image

f:id:fusion-0703:20180819100343j:image

f:id:fusion-0703:20180819100356j:image

f:id:fusion-0703:20180819100400j:image

 

 

 

 

 

カマキリに似た土偶

縄文ブームに乗せられて関連本を購入したりネット情報を見たりしています。

縄文時代の謎は多く中々面白く興味津々です。

知人にも会えばこの話題にしてしまう迷惑な自分に反省です。

 

昨日、玄関前にて狩猟中のカマキリの顔が土偶に似てたので、土偶製作した縄文人は目にする自然の造形を採用したんだろうなと思いました。

ただカマキリに似てるというだけの話にてあまり内容はありませんが、、、、、

 

1万年続いたこの時代に文字は無かったとされていますが土器に描かれた紋様がバーコードのような情報ではないか?と推測する研究者がいます。

 

岡本太郎は火焔型土器や土偶のデザインに強い影響を受けていた事も納得です。

 

縄文人のファッションもかなりオシャレだったのではないか?などワクワクする情報がたくさんあります。

 

また稲作は弥生時代からという説もすでに縄文から始まっていたなど昔に習った事が覆る話もやはりそうなんだろうなと思うのです。

 

縄文があったから今の日本があると思えば益々興味が湧きます。

f:id:fusion-0703:20180802073927j:image

f:id:fusion-0703:20180802073936j:image

f:id:fusion-0703:20180802073951j:image

f:id:fusion-0703:20180802074002j:image

 

 

シオカラトンボ

夏のトンボの代表格と言っていいのだと思います。

少し小ぶりなシオカラトンボを発見!

というかそれらしきトンボを発見!

気がつけばカエルの鳴き声は減って虫の声が聴こえ初めています。

あんなに暑い日が続いているのにしっかりと季節は移行してるんだなと、、、、

週末にはいつもと違う方向から台風が訪れるとの予報で嫌な予感もしますが、あまり被害がない事を願うのみです。

f:id:fusion-0703:20180726212828j:image

f:id:fusion-0703:20180726212923j:image

f:id:fusion-0703:20180726212945j:image

f:id:fusion-0703:20180726213047j:image

f:id:fusion-0703:20180726213051j:image

f:id:fusion-0703:20180726213225j:image

 

 

 

 

 

トンネル代浮かせば

昨日は、梓川サービスエリアで同業者の会議にて三才山トンネルを越えて安曇野へと向かいました。

麓のコンビニで50円割引きの通行券購入したら、レジのおばちゃんが浮いた金額でどうですか?とコーヒーを勧めるので、つい買ってしまいました。

ここのコンビニはこのセールストークというか一声かけるだけの商法で上手く稼いでるのかな?

などと勘ぐってはいけないですね!

音楽聴きながらコーヒー飲んでのドライブでしたが、最近の車はカーステレオが良い音していて凄いなと思うのです。

ベースの音がきちんと聴こえます。

もちろん帰りも快適でした。

f:id:fusion-0703:20180725184036j:image

f:id:fusion-0703:20180725184040j:image

f:id:fusion-0703:20180725193113j:image

暑いです

当家の北側の出入り口はタキロンで囲っているため温度計は39度を示してます。

外気温は33度です。

この前まで小さな子供だったカマキリも大分成長してきました。

熱帯化したかと思われるこの気候で自然の生態系にも何らかの影響があるとしてもあまり突飛な事にならない事を願いたいと思います。

f:id:fusion-0703:20180714154931j:image

f:id:fusion-0703:20180714154937j:image

f:id:fusion-0703:20180714154952j:image

f:id:fusion-0703:20180714155054j:image

f:id:fusion-0703:20180714154955j:image

 

 

やっぱり歩こう

今日は通院日!

CT撮影日です。

長野駅から病院までの距離2kmを歩くかどうか迷った末に、歩けば運も開くと決めて歩きました。

汗だくにはなりましたが幸い強烈な日射しではなくて助かりました。

急性骨髄性白血病( AML)で造血幹細胞移植を受けてから5年半が経過。

幸い今現在まで再発もなく過ごしてきました。

本日の検査は肺などにGVHD〜移植片対宿主病が出ていないか調べるためです。

2週間後の来院時に結果がわかりますが、良好であることを確信した予祝イメージもしてみました。2年前には尿膜管腫瘍が見つかりオペを受けたので今回は何も出ていない事としました。

 

帰りはタクシーで長野駅まで、、、オバちゃん運転手さんがよく喋るので話を合わせていたけど、、、長野県が群馬県を抜いて自動車保有率が全国一番になった話から介護の話まで、、、

 

マルヤマコーヒーに寄ってドライフルーツとアイスコーヒーのセットをオーダー、、、両隣の席の若者とオバちゃん3人組のお喋りが賑やかで早々に退散しました。

f:id:fusion-0703:20180712152945j:image

f:id:fusion-0703:20180712152954j:image

f:id:fusion-0703:20180712153046p:image

f:id:fusion-0703:20180712153007j:image

f:id:fusion-0703:20180712153018j:image

f:id:fusion-0703:20180712153116j:image

f:id:fusion-0703:20180712153121j:image

f:id:fusion-0703:20180712153201j:image

 

 

 

入道雲から夕立

午後には夏だなー!

と思える入道雲が拡がっていました。

その後、夕立となり夏の定番スタイルにも思えましたが、西日本の状況からしてもチョット不安となる豪雨でした。

山の方で大量となれば油断はできません。

 

つくづく、日本は災害の多い国なんだと改めて実感してますが、こんな事が多発するからには何がいけなかったのか?

防災とはどうあるべきか?

地震や火山噴火も含めてどうすればいいのか?

 

自分の住んでいるこの地域の防災についてどれだけ理解出来ているのか?

など考えさせられます。

f:id:fusion-0703:20180709182924j:image

f:id:fusion-0703:20180709182933j:image

f:id:fusion-0703:20180709182954j:image

f:id:fusion-0703:20180709183013j:image

f:id:fusion-0703:20180709183041j:image

 

 

カエル軍団

雨がこうも続くとカエル達の居場所もいつもとちがいます。

ジッ〜っと虫を待ち構えるカエル達が木々の影に隠れる軍団のように見えてきます。

よく見れば写真に撮りきれない数のカエルがたくさんいてチョットビックリです。

今回の雨の降り方の異常さがこの光景にも現れているようです。

f:id:fusion-0703:20180708124535j:image

f:id:fusion-0703:20180708124435j:image